SAMPLE SEARCH

観光案内VisitorInformation

菊池市ってどんなところ?

熊本市から北東約25km、県北部を流れる菊池川の上流に位置し、土地が肥沃で農業が盛んです。2005年、菊池市と菊池郡七城町・旭志村・泗水町が合併し、新市制による菊池市となりました。

環境省選定【名水百選】にも選ばれた菊池渓谷一帯の国有林は、1965年に九州で初めて自然休養林に指定されました。毎年4月に山開き。夏でも平均水温が13度とあって避暑地としても人気で、年間約30~40万人が訪れています。

・四十三万滝 - 日本の滝百選
・菊池水源 - 名水百選
・鞍岳遊歩 - 遊歩百選
・菊池渓谷自然休養林 - 水源の森百選

~歴史~

東アジア情勢が緊迫した7世紀後半に、古代山城のひとつ【鞠智(きくち)城】が築城され、九州防衛のための拠点として重要な位置にありました。

現在の中心地である隈府(わいふ)は、大宰府府官の流れをくむ名族・菊池氏の本拠地。南北朝時代には、征西将軍宮・懐良親王を奉じ南朝方として九州北部に勢力を誇っていました。室町時代には薩南学派の祖である桂庵玄樹が儒学を説くなど、文化的にも発展を遂げています。

菊池市周辺には、古墳などの遺跡や城跡など歴史的建造物が数多く残っています。

~産業~

江戸時代以来、菊池地方は米どころとして知られ、良質な水で育まれた菊池米【七城のこめ】は、全国の名産米を集める料理新聞社「クックメール」主催の米の食味会において1996年/1998年と2度に渡り全国1位に輝きました。
また、(財)日本穀物検定協会主催の食味ランキングにおいても「熊本 城北」産の「ヒノヒカリ」が最高位【特A】を受賞(2001年度・2005年度・2008年度)するなど高い評価を得ています。

1954年(昭和29年)に温泉が湧出。泉質は弱アルカリ性でしっとりしており肌によいため「化粧の湯」「美肌の湯」などと呼ばれ、特に女性に喜ばれています。源泉温度45℃と適温のため加水・加温の必要がなく、菊池温泉街の旅館のほとんどが源泉掛け流しです。

菊池渓谷菊池市街地温泉・足湯祭り・イベント史跡・神社仏閣湧水

菊池渓谷

期間:4月1日~11月末日 時間:8時半~17時
TEL:0968-27-0210 菊池渓谷管理事務所(菊池渓谷管理事務所)

菊池市街地から東へ約17km。阿蘇外輪山の北西部・標高500~800m、面積1,180ha、阿蘇の伏流水が豊富に湧き出る自然豊かな渓谷です。軽装備で気軽に散策できる遊歩道も整備されています。

菊池渓谷菊池観光協会

菊池市街地

菊池の中心地である【隈府(わいふ)】界隈には、旧松倉邸・今なお現役の高木邸・松囃子能場などの歴史的建造物や、懐良親王お手植えと伝えられる将軍木・チャンチンモドキ・正観寺の樟などの巨木、徳富愛子生誕の地などの見どころがたくさん点在しています。

多様なニーズにお応えするボランティアガイド人力車での市街地めぐり鎧兜 武者・女官 着付体験陶芸体験などのオプショナルプランもご用意しておりますので、是非お越しください。

菊池観光協会夢美術館わいふ一番館・まちかど資料館菊池れとろ館/レトロ食堂

温泉・足湯

七城温泉はじめ、菊鹿温泉、菊池温泉、山鹿温泉、植木温泉などなど5kmも走れば次の温泉地というほどあちこちから温泉が湧出しています。
菊池温泉 立ち寄り温泉 周湯券】【菊池川温泉郷共通入浴券 夢湯紀行】など、お得なクーポン券もありますので、温泉めぐりにご活用ください。

菊池温泉街では、足湯(菊池夢美術館菊池観光ホテル笹乃家など)や手湯(望月旅館湯元旅館など)も楽しめますし、また、城乃井旅館旅館 薬師湯には無料の温泉汲み場もありますので、入浴のお時間のない方でも菊池の温泉を体感していただけます。

七城温泉ドーム美肌の湯 菊池温泉観光旅館協同組合菊池温泉 旅館 薬師湯菊池川温泉郷(玉名市~和水町~山鹿市~菊池市)|水辺プラザ(鹿本温泉)|菊鹿温泉(菊鹿町観光協会)|山鹿温泉観光協会平山温泉観光協会玉名温泉観光旅館協同組合

祭り・イベント

菊池川・迫間川河川敷では、春は菜の花、夏は向日葵、秋はコスモスが咲き乱れ、また鞍岳のマンサク、菊池公園の桜やツツジ、岩本円通寺公園のシャクナゲなど花の見どころ多数。

全長50m/重量約500kgもの雄龍・雌龍が練り歩く、菊池の夏を代表する【白龍まつり】や、武者行列が勇壮な「新宮さん」こと【菊池神社秋季例大祭】は必見!

郷土芸能は、御松囃子御能や穴川夜神楽をはじめ、川辺熊野座神社神楽、稗方神楽/嫁とり祭り(稗方菅原神社)、出田の獅子舞(若宮神社)、このみやおどり(玉祥寺春日神社)など多数の無形民族文化財が連綿と受け継がれています。

菊池観光協会|穴川夜神楽|菊池わいふのひなまつり|初市|武者まつり|熊日菊池桜マラソン大会|菊池夏まつり(白龍まつり)|御松囃子御能|菊池秋まつり(武者行列)|菊まつり|万華灯(竹灯籠)|

史跡・神社仏閣・石橋

7世紀後半(約1300年前)に、大和朝廷(政権)が築いた山城【鞠智(きくち)城】をはじめ、平安時代から室町時代後半までの約450年にわたり菊池を中心として活躍した肥後最大の豪族・菊池一族ゆかりの史跡など、菊池には数々の歴史スポットが遺っています。

菊池一族を祀る菊池神社や、延元元年(1338)に菊池第13代菊池武重公が大智禅師を招いて建立・開山した鳳儀山聖護寺は、国内外から多くの観光客が訪れています。
菊池市街地には、菊池一族の菩提寺で楠の大樹が有名な正観寺、樹齢約600年の樟を有する妙蓮寺、龍の彫刻が見事な広現寺など、多くのお寺や三十三観音堂が点在しています。

また、柏川(かしわがわ)に架けられた立門橋、迫間川(はざまがわ)に架けられた眼鏡橋(迫間橋)、永山橋など、12もの石橋も見る事ができます。

熊本県庁 > 地域発 ふるさとの自然と文化菊池観光協会鞠智城菊池神社|袈裟尾高塚古墳|十八外城|菊池三十三観音札所|鳳儀山聖護寺|円通寺史跡公園(菊池三十三観音札所 第九番)|神龍八大龍王神社|石橋めぐり|隈部氏館跡(菊鹿町観光協会)|

湧水・名水

熊本名水百選の前川水源/清水(きよみず)水源、パワースポットとしても注目を集めている穴川の大滝(おたき)などなど、阿蘇山系の伏流水があちこちから湧出しています。その美味しさは、県外からも水を汲みに来られるほどです。

|前川水源/清水水源(菊池観光ポータルサイト > 菊池で出会う水と石橋)|穴川 大滝(お滝/水の国くまもと)|雪野の名水|一ツ目水源(山鹿市)|冷や水湧水(山鹿市)|湯の水公園(山鹿市)|